
1: ターキッシュアンゴラ(新疆ウイグル自治区) 2013/07/09(火) 20:04:25 ID:DzXCxWUaP
著作権保護、70年に延長 日米TPP事前協議
環太平洋経済連携協定(TPP)交渉を前に、日本が著作権の保護期間を権利者の死後50年から70年に延長する方針を決めたことが明らかになった。
4月に開いた日米事前協議で、日本が米国に歩み寄り、著作権を含む知的財産分野の交渉方針を米国と統合する案を示した。
海賊版など著作権侵害への対応も強化する。今は著作権侵害を立件するには権利者の告訴が必要だが、「権利者の告訴が無くても検察の判断で起訴できる制度を導入する用意がある」とした。
新制度を導入すれば著作権者の売り上げを守り、コンテンツ産業の底上げにつながる可能性がある。
海外の海賊版対策も強化できる。半面、2次創作やパロディー作品が取り締まりの対象になりかねず、創作活動の妨げになるとの指摘もある。
民事訴訟で具体的な損害額が立証できなくても、法定額の範囲で損害賠償請求を認める新制度の適用も可能とした。
海賊版は特に海外での被害実態をつかみにくい。知財保護が不十分な国での違法行為をけん制する。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS08046_Y3A700C1MM8000/
2: ペルシャ(神奈川県) 2013/07/09(火) 20:05:42 ID:W8ESKFwFT
TPPに関係なく
捕まえろよ
捕まえろよ
5: 縞三毛(関東・甲信越) 2013/07/09(火) 20:10:34 ID:4MiZxfedO
あらかじめ許可とれよ
8: コドコド(大阪府) 2013/07/09(火) 20:14:05 ID:hKSpBU+H0
まぁこんだけ割れと二次創作でコンテンツ産業ズダズダにされたら、法で縛るしか無いわな
本家の作家よりキャラ借りて同人描いた奴の方が2億も脱税してて、明らかに法外に稼いでるんだもんな
本家の作家よりキャラ借りて同人描いた奴の方が2億も脱税してて、明らかに法外に稼いでるんだもんな
9: ブリティッシュショートヘア(西日本) 2013/07/09(火) 20:14:58 ID:pWl3BMQ/0
東方厨でよかった
10: イエネコ(埼玉県) 2013/07/09(火) 20:15:49 ID:AzjiCeOO0
2次創作同人も扱ってる商業作品小売店兼コミケスタッフとして言わせてもらうと
割れ厨を豚箱送りに出来るなら同人が潰れても妥協するし
農家が潰れても知ったこっちゃ無い
とにかく割れ厨が憎い
○ね
割れ厨を豚箱送りに出来るなら同人が潰れても妥協するし
農家が潰れても知ったこっちゃ無い
とにかく割れ厨が憎い
○ね
11: アジアゴールデンキャット(群馬県) 2013/07/09(火) 20:16:49 ID:I2wLA2W70
権利者が二次創作認めてても捕まっちゃったりするんじゃないのこれ
意味がわからんのだが
意味がわからんのだが
13: クロアシネコ(新潟県) 2013/07/09(火) 20:21:32 ID:T5tPvPLR0
おいおい、日本に何の得があんだよ
24: セルカークレックス(滋賀県) 2013/07/09(火) 20:31:19 ID:6i0JLLoF0
これ、おまえらが好き勝手やった結果じゃん
自業自得もいいとこ
自業自得もいいとこ
26: バーマン(兵庫県) 2013/07/09(火) 20:31:49 ID:2ydonQd+0
日本のアニメ・漫画文化は終わったな
おまえらの完全敗北
おまえらの完全敗北
62: キジ白(関東・甲信越) 2013/07/09(火) 21:03:31 ID:QMRyLd++O
コミケで同人活動から始めて企業立てたり企業に雇われてるやつらいっぱいいるだろ 同人即売会=汚れって考え方がもう偏見だよね
69: コドコド(大阪府) 2013/07/09(火) 21:08:26 ID:hKSpBU+H0
>>62
オリジナルで児童ポルノ抜きは支持してるっつの
それ以外は起業しようが会社に引き抜かれようがグレーな商売でしかないわ
グリーやモバゲーみたいなパクリ延長の虚業がオチ
オリジナルで児童ポルノ抜きは支持してるっつの
それ以外は起業しようが会社に引き抜かれようがグレーな商売でしかないわ
グリーやモバゲーみたいなパクリ延長の虚業がオチ
70: デボンレックス(長野県) 2013/07/09(火) 21:08:51 ID:Y09VQfto0
「世の中には良いコンテンツと悪いコンテンツがあって、悪いコンテンツを排除すれば良いコンテンツだけが残る」
こう思い込んでる人間が一定数いるように感じる
こう思い込んでる人間が一定数いるように感じる
89: ソマリ(神奈川県) 2013/07/09(火) 21:30:05 ID:jqRTo9Z30
もうコミケ自体が害悪になってきてるから仕方ないね
徹夜問題・転売問題・両替問題・騒音問題・エロ紙袋問題
著作権以外にも問題山積だろ
徹夜問題・転売問題・両替問題・騒音問題・エロ紙袋問題
著作権以外にも問題山積だろ
91: エジプシャン・マウ(埼玉県) 2013/07/09(火) 21:34:17 ID:y/blHt2F0
表に出すぎたよ
ここ最近じゃマスコミが必ずニュースにするくらい有名になったもん
ここ最近じゃマスコミが必ずニュースにするくらい有名になったもん
93: ターキッシュアンゴラ(dion軍) 2013/07/09(火) 21:37:20 ID:rhxLN4x+P
>>91
元々大学の漫研が学園祭で販売するか書店に置いてもらう程度だったのが
80年代後半から箱物借り切って年中やってるからな
元々大学の漫研が学園祭で販売するか書店に置いてもらう程度だったのが
80年代後半から箱物借り切って年中やってるからな
102: ジョフロイネコ(富山県) 2013/07/09(火) 22:12:51 ID:nMIxNCyL0
というか今の時代、ネットで宣言すれば許可なく利用するやつなんていなくなるんだから、やってない原作者は黙認してるんだよ。
それなのに著作権すら持ってない幼稚なやつが捕まえろだの違反だの頭が沸いてる○○○○だわ。
ここ最近の増えた幼稚なアホが多い。言ってる内容がマジ小学生レベル
それなのに著作権すら持ってない幼稚なやつが捕まえろだの違反だの頭が沸いてる○○○○だわ。
ここ最近の増えた幼稚なアホが多い。言ってる内容がマジ小学生レベル
104: ターキッシュアンゴラ(東京都) 2013/07/09(火) 22:17:17 ID:6wlziwywP
>>102
版権元としてはうまくやってくれ
こちらからあえてどうこうするつもりはないってスタンスが多いしな
それを言いたくても言えないから本当はいやがってるはずだ!って
謎の解釈をしてくる人もいるけど本当にいやな人はやるなって言ってるんじゃあないのと
それでも無視してやるようなのは容赦なく訴えればいい話だし
実際そうしているところの二次創作は皆無だからな。怖くて手がだせん
版権元としてはうまくやってくれ
こちらからあえてどうこうするつもりはないってスタンスが多いしな
それを言いたくても言えないから本当はいやがってるはずだ!って
謎の解釈をしてくる人もいるけど本当にいやな人はやるなって言ってるんじゃあないのと
それでも無視してやるようなのは容赦なく訴えればいい話だし
実際そうしているところの二次創作は皆無だからな。怖くて手がだせん
108: アメリカンワイヤーヘア(東京都) 2013/07/09(火) 22:30:34 ID:6upclC/w0
キモオタが二次創作の同人が無くなったら漫画文化が潰れるとか言ってたけど
コミケが存在する以前の漫画は程度が低かったって事?
コミケが存在する以前の漫画は程度が低かったって事?
111: バリニーズ(熊本県) 2013/07/09(火) 22:33:38 ID:XERjs+sD0
ワンフェス見習って当日版権つくれよ
112: ターキッシュアンゴラ(東京都) 2013/07/09(火) 22:36:01 ID:6wlziwywP
114: イエネコ(埼玉県) 2013/07/09(火) 22:36:49 ID:AzjiCeOO0
>>111
版権元に死ねと申されるか
集英社とか1~2週間で何千ものサークル審査しないといけないじゃないか
版権元に死ねと申されるか
集英社とか1~2週間で何千ものサークル審査しないといけないじゃないか
114: イエネコ(埼玉県) 2013/07/09(火) 22:36:49 ID:AzjiCeOO0
>>111
コミケ後も委託販売とかしてんだから
当日版権じゃどーにもなんねーだろ
コミケ後も委託販売とかしてんだから
当日版権じゃどーにもなんねーだろ
115: カラカル(WiMAX) 2013/07/09(火) 22:37:29 ID:gIJ2cX3t0
ますます東方だらけになるじゃねえか
116: ユキヒョウ(関東・甲信越) 2013/07/09(火) 22:39:11 ID:yLPZGPDOO
正直同人誌の正当性は低いだろ
誰しも最初はそんなの販売していいのかと疑うはず
誰しも最初はそんなの販売していいのかと疑うはず
117: サバトラ(東京都) 2013/07/09(火) 22:42:25 ID:Nn/+jE4P0
趣味でお絵描きしてるだけならともかく
同人誌は商売になってるから厳しいのかな
同人誌は商売になってるから厳しいのかな
▼AA

▼転載元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1373367865/
>>112は気を使ったフリして有耶無耶を貫こうとしてんじゃねぇよで終わるし、
>>113は当日だけだって言ってんだろで終わる
お互いナアナアでやってるけど締める時は締めてるから上手くいってんのに
エロなんて特に。そのキャラで有る必要なんて一ミリもないんだし。
売り上げに影響するくらいしか関係ない。
二次使用が許される物以外は、全部オリジナルでやりゃあ良いじゃん。
もうそれくらい熟成してんだろ。
同人に限らずパロディも設定が似通ってる商業も危うい。
創造物を取り締まる、というよりは↓の理由の方が大きいと思われ。
TPPがなんで知的財産分野にとかくうるさいのか?
【TPP 遺伝子組み換え作物 種子の特許権に関する話】
わが社の種子を勝手に使ったとして提訴される農家多数 破産したところは少なくても100件はあるという
(作物の花粉は風で運ばれる、知らない内に遺伝子組み換え作物の遺伝子が入った作物が育つ、防ぎようのない事態で訴えられるということ)
ttp://www.nicozon.net/watch/sm13413099