
1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/13(金) 05:09:09 ID:vT4+5CNT0
圧倒的な面白さ
3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/13(金) 05:09:29 ID:auHvu3i80
圧倒的閃き
4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/13(金) 05:09:34 ID:6s1E+G6e0
そして圧倒的な急降下
5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/13(金) 05:10:25 ID:SXtTo6Fq0
圧倒的な幕引き
6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/13(金) 05:10:39 ID:c/uT1LaCO
そして終盤主人公の圧倒的な見苦しさ
7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/13(金) 05:11:21 ID:sGBEJdHr0
何故ニアメロを出した
8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/13(金) 05:11:27 ID:3NoLd+2V0
圧倒的ミサミサ
9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/13(金) 05:11:33 ID:qviz1XIu0
Lで終わっとけばよかったものを
10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/13(金) 05:11:37 ID:XF8PTnSTi
圧倒的藤原竜也
11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/13(金) 05:11:59 ID:wkwp4CBJ0
確かに他に類を見ない漫画であり続けてるよな
しかも実写映画とかの影響もあって「デスノート」っていうノートを知らない人あんまりいないだろ
しかも実写映画とかの影響もあって「デスノート」っていうノートを知らない人あんまりいないだろ
13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/13(金) 05:12:53 ID:UI9qyNu70
ワンピース
はい論破^^
はい論破^^
14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/13(金) 05:12:58 ID:BucDDO0P0
ジェバンニが一晩で(ryは無理ありすぎやがww
15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/13(金) 05:13:01 ID:pBJ+Ufsp0
デスノートはやたら字が多くて一巻読むの時間掛かったよな
21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/13(金) 05:14:54 ID:/AW5VyCi0
一巻はすごい面白いかった
29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/13(金) 05:18:27 ID:c/uT1LaCO
そもそも月が警察側にマークされるようになった原因ってなんだっけ
30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/13(金) 05:20:38 ID:ACXzey4c0
>>29
犯人は警察関係者ってライトがわざとバラしたから
犯人は警察関係者ってライトがわざとバラしたから
31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/13(金) 05:21:12 ID:qviz1XIu0
関東圏でしか生放送されてない状態でニセL殺しちゃったからじゃね
32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/13(金) 05:22:20 ID:6s1E+G6e0
まあ本当に圧倒的な煽り耐性の無さだったからな
少し勉強する時間を2ちゃんに割いてスルースキルを高めるべきだった
少し勉強する時間を2ちゃんに割いてスルースキルを高めるべきだった
33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/13(金) 05:23:33 ID:ahy1JTch0
デスノートが超えてない漫画が大量にある
35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/13(金) 05:24:31 ID:lqVgtXFp0
Lが死ぬまではまじで神だった
その後は完全にゴミ
終わり方も最低
総合的に見ると悪い印象だけ残った
その後は完全にゴミ
終わり方も最低
総合的に見ると悪い印象だけ残った
38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/13(金) 05:26:19 ID:ACXzey4c0
>>35
ホントになんでL殺したんだろうな
Lが好きだから見てたのに
ホントになんでL殺したんだろうな
Lが好きだから見てたのに
12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/13(金) 05:12:18 ID:TXtoIW5U0
ジャンプじゃなけりゃあなあ……
ライトが勝つべきだった
ライトが勝つべきだった
23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/13(金) 05:15:58 ID:XVVgSIP90
>>12
その月が勝つべきだったをやったのvsLなんだろ
ニアメロ篇いらんとかよく言われるがそういう意味では
どっちにしろ二部構成は避けられなかったと思うんだよなあ
その月が勝つべきだったをやったのvsLなんだろ
ニアメロ篇いらんとかよく言われるがそういう意味では
どっちにしろ二部構成は避けられなかったと思うんだよなあ
39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/13(金) 05:26:42 ID:qL1Bwdxo0
>>12
こういう事言うバカなガキが多くて笑える
別にジャンプだからとか関係なく月の死までやらんと物語として終われないだろ
こういう事言うバカなガキが多くて笑える
別にジャンプだからとか関係なく月の死までやらんと物語として終われないだろ
45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/13(金) 05:30:49 ID:TXtoIW5U0
>>39
なんでライトが死なないと完結しないと思うんだ?
ライトによる世直し物語路線だってあっていいだろ
なんでライトが死なないと完結しないと思うんだ?
ライトによる世直し物語路線だってあっていいだろ
51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/13(金) 05:33:16 ID:U5/g773X0
>>45
まあ結果論だがあの終わりかたならLが死んだときの
邪魔者は全て死んだ。僕は新世界の神になる!
小畑先生の次の作品にご期待ください!でも良かったわな
まあ結果論だがあの終わりかたならLが死んだときの
邪魔者は全て死んだ。僕は新世界の神になる!
小畑先生の次の作品にご期待ください!でも良かったわな
54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/13(金) 05:36:22 ID:jAcsVixT0
>>45
少なくともデスノートを使った者の死を描写する必要はあると思うが
少なくともデスノートを使った者の死を描写する必要はあると思うが
67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/13(金) 05:47:24 ID:y9dF64qJi
あんだけ毎週バレが来るたび大騒ぎして、皆してコラ画像作ったりして遊んだ作品は、後にも先にもデスノくらいのもんだ
大体にして、一話目から既にガモウだなんだつって話題性抜群だったしな
大体にして、一話目から既にガモウだなんだつって話題性抜群だったしな
81: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/13(金) 05:54:15 ID:M8XctuqlO
デスノ褒めると必ずと言っていいほど「ヒカ碁の方が面白い」という奴が現れる
84: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/13(金) 05:57:02 ID:AprksWHm0
>>81
ヒカルの碁の方が面白い
ヒカルの碁の方が面白い
85: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/13(金) 05:57:49 ID:STYcSOfM0
>>81
どっちも最後にトチ狂ってるがな
死神もう1、2体出てきて欲しかったんだよね
どっちも最後にトチ狂ってるがな
死神もう1、2体出てきて欲しかったんだよね
90: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/13(金) 06:00:41 ID:x9K/45xdi
週刊であの作画仕上げるとかアシのレベルもヤバイ
91: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/13(金) 06:01:03 ID:yybwtLX+0
もはや途中のライトはアンチヒーローでもなんでもないただのクズだったけどな
92: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/13(金) 06:01:53 ID:6s1E+G6e0
高田の辺りは酷かったなぁ
女なんてチョロい…とかいい始める始末だし
女なんてチョロい…とかいい始める始末だし
97: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/13(金) 06:06:10 ID:qviz1XIu0
最後のシーンどう受け取った?
なんか女が手を握ってキラ様とかいってるやつ
あれについて作者なんかいってた?
なんか女が手を握ってキラ様とかいってるやつ
あれについて作者なんかいってた?
99: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/13(金) 06:08:18 ID:yybwtLX+0
>>97
13巻の設定資料に書いてたはず
確か ライトは最後負けましたがちゃんとライトを支持する人はいるんですよ 的なメッセージだったかなぁ
あんまり覚えてないけど
13巻の設定資料に書いてたはず
確か ライトは最後負けましたがちゃんとライトを支持する人はいるんですよ 的なメッセージだったかなぁ
あんまり覚えてないけど
107: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/13(金) 06:11:35 ID:yybwtLX+0
あ こんなこと書いてるわ
最後のキラ信者を書いた意図
→月は悪人だったけど彼を応援してる人もいる 月が惨めに終わってもよかったけど死んだけど望みどおり一部の人間たちの神になれたという
月に対するフォロー
最後の女性信者の招待
→あくまでキラを崇拝する信者の一人 ミサではない
最後のキラ信者を書いた意図
→月は悪人だったけど彼を応援してる人もいる 月が惨めに終わってもよかったけど死んだけど望みどおり一部の人間たちの神になれたという
月に対するフォロー
最後の女性信者の招待
→あくまでキラを崇拝する信者の一人 ミサではない
125: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/13(金) 06:31:25 ID:c/uT1LaCO
作画が別の人だったらここまで人気出てたかなあ
123: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/13(金) 06:29:49 ID:PDjMyH6B0
名前を書くと死ぬノートという一発アイデアだけでここまで広げたのは凄い
何十巻もダラダラやらなかったのも好印象
何十巻もダラダラやらなかったのも好印象
▼転載元:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1379016549/
まあ幼稚で底辺のお前らは何でも批判したがるかわいそうなキチだからしょうがないね
月が惨めに発狂して終わったから傑作だったんだよ
その為のニアメロだったんだろ。
いい例えが浮かばんが「月が負けず嫌いな設定がおかしい」って文句付けてる奴と一緒。
負けず嫌いでなければ話が進まない
そこにいちゃもんを付けてるのと同じ
開栓直後の冷えた状態ならコーラは美味いが
総合的なパフォーマンスはお茶の方が上
いい例えだね♪同意するわ。
俺の中では最高の漫画作品だ
純粋に作画見てるだけでも楽しめたなぁ
と言いつつも、現行の終わり方で満足している自分もいる。
まあ、良作品でも上位の方で、あの展開からそこに着地させたのは凄いと思うが。
誰もやらなかったのは一部禁忌に触れるような酷い内容だったからでね
パイオニアを名乗るには血なまぐさすぎる。下劣過ぎる
でなけりゃ複線のはずのミサミサがさほど生かされないままただ月がタヒんで終わりって事も無かったと思うのだが
バクマン。も最初は漫画業界の裏側に挑むストーリーだったのに、途中から漫画バトルのキャラクター商品になっちゃったし、編集部側の圧力ってのは結構大きいのではと思うわ
ところで※2みたいな奴が一番つまらないね。批判をするのがなんでも幼稚だ底辺だと決めつけるが
突然喧嘩を売り出す自分がキチだといつになったら気づくんだろうね
あ、一生無理かw底辺で幼稚なキチだもんなお前w
死神が介入するわ、適当な天才君が出てくるわで、緊張感もなにもない。それだって、死神の世界や天才の
描写、登場人物たちの決意、ライトの思想などをちゃんと描けていればいくらでも挽回できて、また別の面白さを
追求できたのに、ほとんど全部ぶんなげやがった。正直ひどい。
デスノートって結局、「デスノートを巡ってのやりとり」の話で、「デスノートがもしあったら」という世界の話
じゃなかったんだよ。二部は世界を描こうとして大失敗した。多分、初めからやる気なかったんだろう。
多くの指摘があるように、一部の「やりとり」の話にとどめておくべきだったと思う。
ヒカルの碁のほうがよほど読み返していて面白い
「(カキカキ) 松田桃太 身近にいるLと名乗る男を衝動的に銃殺した後、銃で自殺」
松田の本名なんて簡単に割れるし、これで余裕の勝利。実にくだらない。
ワンピースのどこが面白いのか分からない
原 作 「逝きたくないっ(小物)」
現実的に考えると有色人種の俺らの国にあんな設定のモノが存在してると全世界に知れ渡ったら何故か日本人がアメリカでてろでも起こして日本ごと亡き者にされると容易に想像できるオッサン共には物足りないけど
二部はやたら規模広げすぎだったけど
※23
ノートのルールの中にちゃんと「名前を書かれた以外の人間を巻き込んでは殺せない」というのがあってだな・・・・・・
おまえ気づいてないかもしれないけど恥ずかしいよ