
846: 作者の都合により名無しです 2013/09/20(金) 07:56:29 ID:gpFSP8QB0
823: 作者の都合により名無しです 2013/09/20(金) 07:33:58 ID:F+616UAz0
日テレで作者で照るぞwww
描いてるシーンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
描いてるシーンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
831: 作者の都合により名無しです 2013/09/20(金) 07:47:28 ID:4tBuJv/WP
作者マジでイケメンでびっくりしたwwww
実写化はハリウッドでもないと無理だよなぁ
東洋人ミカサしかいないしアクション多いし
実写化はハリウッドでもないと無理だよなぁ
東洋人ミカサしかいないしアクション多いし
830: 作者の都合により名無しです 2013/09/20(金) 07:45:57 ID:1DIccS3f0
主人公が大活躍する漫画のように語られていた
857: 作者の都合により名無しです 2013/09/20(金) 08:02:37 ID:mF3tncMl0
>>830
その漫画自分知らないや
諌山著作ではない事は確かだよな。なあそうなんだろ?
その漫画自分知らないや
諌山著作ではない事は確かだよな。なあそうなんだろ?
834: 作者の都合により名無しです 2013/09/20(金) 07:48:54 ID:5zsTVONb0
837: 作者の都合により名無しです 2013/09/20(金) 07:49:49 ID:0CwJJexM0
>>834
稼いでるから
いいもの食べてるんだよ(´・ω・`)
稼いでるから
いいもの食べてるんだよ(´・ω・`)
841: 作者の都合により名無しです 2013/09/20(金) 07:51:29 ID:4tBuJv/WP
>>834
ライト当たってるしライト熱いって聞くし、そのせいかね?
ライト当たってるしライト熱いって聞くし、そのせいかね?
838: 作者の都合により名無しです 2013/09/20(金) 07:50:03 ID:1DIccS3f0
なんで抱き枕置いたんだろうな
映った瞬間真面目にフイタわ
映った瞬間真面目にフイタわ
840: 作者の都合により名無しです 2013/09/20(金) 07:50:30 ID:aJAmfviwP
諌山先生イケメンなのに目はヲタらしく暗くてキョドってたのにビックリ
好感持てたわ
好感持てたわ
848: 作者の都合により名無しです 2013/09/20(金) 07:56:56 ID:Q3PjHFuF0
後ろの抱き枕は意味不明だったがw
紹介内容は巨人とエレンのことを真面目に語っていた
紹介内容は巨人とエレンのことを真面目に語っていた
852: 作者の都合により名無しです 2013/09/20(金) 08:00:18 ID:aJAmfviwP
モモクロハッピを着て巨人描いたのは
TV局がやらせたんだろうか
諌山自ら着たのかキニナる
TV局がやらせたんだろうか
諌山自ら着たのかキニナる
872: 作者の都合により名無しです 2013/09/20(金) 08:14:32 ID:Rqi7LNRa0
抱き枕の話題も出すのかとおもってヒヤヒヤしたわww
828: 作者の都合により名無しです 2013/09/20(金) 07:45:31 ID:3C+3pGQe0
特に目新しい情報もなく原稿もほぼ見えず・・・
・山に囲まれた土地に育っていつか山の向こうに出ていきたいと小学生から思っており、それが漫画に反映されてると思う
・巨人を描く時に参考にしているのは表情カタログ(写真集)
・ももクロは仕事中の緩和剤
・ネカフェバイト時に出会った意思疎通のはかれない酔っ払いへの恐怖が巨人のモデル
・エレンは勇気のある主人公だが、自分は勇気がなく幼少時に川の高いところか飛びこめず、大人になっても後悔が残ってる
しかしもし飛び込んでいたら漫画を描いていなかったと思う、自分にないものを描くのが漫画
・人生で誇れることは出版社に持ち込みしたこと
痛い目にあうかもしれないが、やらないよりやったほうがいい
877: 作者の都合により名無しです 2013/09/20(金) 08:19:16 ID:5M0eBB4i0
ZIPの内容
作者
・「いつか山の向こうに出ていきたい」という気持ちがあってそれが漫画に反映されている
・巨人のビジュアルは人間の表情カタログ
・エレンは作者の理想が込められていて、勇気のある主人公みたいな感じで描写されてる
オリラジ中田 &「乃木坂46の子」 対話
オリラジの中田
・「進撃の巨人の面白さは、拮抗したライバルで勝つか負けるかでなく、
絶対にかなわない敵が現れ、まさにかなわない。
徐々に謎が明らかになっていくところ」
乃木坂46の子
・「1巻読んですぐ引き込まれて、他の巻を集めました」
・お母さんが食べられた後の「エレンの駆逐してやる」がすごく印象的
この言葉はどれくらいつらい思いをしたら出るんだろうとか
強い気持ちで立ち向かわないと倒せないとか
904: 作者の都合により名無しです 2013/09/20(金) 10:05:58 ID:n10O0IDd0
>>877
エレンを理想がこめられた勇気のある主人公にしたから感情移入がし辛くなってしまったのかな作者は
アニメの不安や恐怖を感じるエレンを見てエレンが好きになってきたっていってたし
エレンを理想がこめられた勇気のある主人公にしたから感情移入がし辛くなってしまったのかな作者は
アニメの不安や恐怖を感じるエレンを見てエレンが好きになってきたっていってたし
▼転載元:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1379548993/
-
- 1 :