
1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/02(土) 05:19:05 ID:evSyH40n0
人間失格は名作(笑)
ドストエフスキーは深い(笑)
普段全ッ然本を読んでないド低能丸出しwwwwwww
ドストエフスキーは深い(笑)
普段全ッ然本を読んでないド低能丸出しwwwwwww
2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/02(土) 05:20:33 ID:evSyH40n0
ラノベの定義ってなんなのさ(笑)
源氏物語もラノベ(笑)
アホかwwwwwwww
源氏物語もラノベ(笑)
アホかwwwwwwww
3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/02(土) 05:20:45 ID:F4GtkiK+0
なにその超特定の人物に向けた嘲り
5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/02(土) 05:21:55 ID:3Y4/9Qd60
読書が好きなんじゃなくて権威が好きな人って多いよね
7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/02(土) 05:23:25 ID:4WJI4JTx0
おまえらドストエフスキー好きだよな
6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/02(土) 05:23:20 ID:SwXXt6TB0
まぁラノベが低俗なのは事実だけどな
たまに読むけど
たまに読むけど
10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/02(土) 05:25:57 ID:evSyH40n0
>>6
低俗じゃない本って何さ?
漁に出てカジキマグロを捕獲するも鮫に食われて結局ボウズで帰ってくる老人の話が高尚かね
何がノーベル文学賞だ
低俗じゃない本って何さ?
漁に出てカジキマグロを捕獲するも鮫に食われて結局ボウズで帰ってくる老人の話が高尚かね
何がノーベル文学賞だ
8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/02(土) 05:23:49 ID:dczTum0l0
ここまでピクリとも来ない煽りも珍しいな
9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/02(土) 05:25:36 ID:A37mznck0
SFやファンタジー好きだからたまにラノベにも手を出すなあ
12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/02(土) 05:27:21 ID:Ch1WXvBn0
ラノベも小説の一部
13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/02(土) 05:27:27 ID:d7+v1i4Ri
ショーペンハウアー(笑)
37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/02(土) 05:46:39 ID:F4GtkiK+0
ラノベ叩いてるやつと同じくらい偏見に満ちた野郎だな
読書や本に罪はないからラノベ叩かないでーって言えばいいのに
読書や本に罪はないからラノベ叩かないでーって言えばいいのに
14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/02(土) 05:28:03 ID:bElj27Bl0
読書家を自称したことは無いけどラノベは見下している
16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/02(土) 05:29:04 ID:N0ynsrvJ0
実際いいとしこいてラノベを読んでるのは恥ずかしいだろ
20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/02(土) 05:31:44 ID:evSyH40n0
>>16
スノッブの方が余程恥ずかしいよ
村上春樹ファンの集う居酒屋(笑)
スノッブの方が余程恥ずかしいよ
村上春樹ファンの集う居酒屋(笑)
25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/02(土) 05:35:52 ID:NLxYfBVXO
>>20
単なる偏見と視野狭い野郎じゃねーか
単なる偏見と視野狭い野郎じゃねーか
18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/02(土) 05:30:12 ID:ZsAa7T9W0
面白ければラノベだろうとタダのチラシだろうと読むけど
主語述語すらまともに使えていない小説だけは勘弁な
主語述語すらまともに使えていない小説だけは勘弁な
132: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/02(土) 07:45:43 ID:RLi0c14J0
>>18
実際はラノベのがよほど読みやすい文章多いぞ。最悪なのは昔の翻訳SF
マジ何書いてるか分からん。視点が統一されてない三人称の文章ってマジ酔う
実際はラノベのがよほど読みやすい文章多いぞ。最悪なのは昔の翻訳SF
マジ何書いてるか分からん。視点が統一されてない三人称の文章ってマジ酔う
136: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/02(土) 07:48:38 ID:N0ynsrvJ0
>>132
これは正論だなw
ハヤカワ文庫のSF小説は癖がつよすぎてかなり読みずらい
(癖になるがところもあるが…)
これは正論だなw
ハヤカワ文庫のSF小説は癖がつよすぎてかなり読みずらい
(癖になるがところもあるが…)
139: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/02(土) 07:51:13 ID:d0OUTf0M0
>>132
SFに限らず翻訳者次第でかなり変わるよな
なので海外の文豪の作品の文章力を評価する奴みるとなんか微妙な気分になる
SFに限らず翻訳者次第でかなり変わるよな
なので海外の文豪の作品の文章力を評価する奴みるとなんか微妙な気分になる
21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/02(土) 05:32:02 ID:N0ynsrvJ0
ラノベのこと全力で見下しているオレにだれかラノベの魅力を教えてくれよ
22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/02(土) 05:32:20 ID:bElj27Bl0
>>21
イラスト
イラスト
23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/02(土) 05:34:08 ID:hh5Jkl75O
読物は面白ければジャンルなんか問わない
ラノベすらその範疇だ
でもリアル鬼ごっこの作者のだけは何故か読みたくない
ラノベすらその範疇だ
でもリアル鬼ごっこの作者のだけは何故か読みたくない
28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/02(土) 05:40:42 ID:bVI4OCiP0
最近の○○ツ見せたりハーレムしたりとかのラノベは苦手
乙一とか一般っぽいラノベは好き
乙一とか一般っぽいラノベは好き
30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/02(土) 05:43:27 ID:ZsAa7T9W0
ラノベを馬鹿にするつもりは毛頭ないし、そもそもラノベもたまに読むけど
こちらに踵を向けていた人物は、その踵を使って、フロントガラスの砕けた窓枠を軽く引っかけた。そういう風に見えた。
しかし直後に、軽く引っかけたはずの踵が大きく自動車の屋根がベキベキと音を立てて車体から分断させられた。
此処まで酷い文章を小説として売るのは如何な物かと思う……
こちらに踵を向けていた人物は、その踵を使って、フロントガラスの砕けた窓枠を軽く引っかけた。そういう風に見えた。
しかし直後に、軽く引っかけたはずの踵が大きく自動車の屋根がベキベキと音を立てて車体から分断させられた。
此処まで酷い文章を小説として売るのは如何な物かと思う……
39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/02(土) 05:52:19 ID:evSyH40n0
フム……そうだ……すべては人間の手の中にあるのだ、それをみすみす見逃してしまうのは、
ひとえに臆病のせいなのだ……これはもうわかりきったことだ……ところで、人間がもっともおそれていることは何だろう?
彼らがもっともおそれているのは新しい一歩、新しい自分の言葉だ。
だからおれはしゃべるだけで、何もしないのだ。いや、もしかしたら、何もしないから、しゃべってばかりいるのかもしれぬ。
おれがしゃべることをおぼえたのはこの一月だ。何日も部屋の片隅にねころがって、大昔のことを考えながら……。
ところで、おれはいまなんのためにい行くのだ?果たして俺にアレができるのだろうか?
いったいアレは重大なことだろうか?ぜんぜん重大なことではない。とすると、幻想にとらわれて
一人でいい気になっているわけだ。あそびだ!そうだ、どうやらこれはあそびらしいぞ!
ドストエフスキー『罪と罰』より
44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/02(土) 06:00:21 ID:evSyH40n0
>>39みたいな駄文とテンプレ化されてるラノベの悪文、どっちが読みにくいだろうな
45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/02(土) 06:01:21 ID:hh5Jkl75O
>>44
駄文
悪文はまだ行間で読めるが駄文は行間すら読めない
駄文
悪文はまだ行間で読めるが駄文は行間すら読めない
47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/02(土) 06:02:26 ID:yugw2IQf0
ラノベは文章に違和感覚えてとても読めたもんじゃないけどアニメは割と見てるぞ
49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/02(土) 06:04:12 ID:/Rhpr6nK0
ラノベ批判の層は普段ほとんど一般小説すら読まないアニオタだと思う
52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/02(土) 06:10:37 ID:CHWDCq0I0
>>49
ほんとこれ
基本日常系の原作と硬派()を好んでるからな
ほんとこれ
基本日常系の原作と硬派()を好んでるからな
54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/02(土) 06:12:18 ID:yuq+JaNe0
ラノベ自体を馬鹿にはしないけど
いい大人がラノベの事ばかりを話してるのはなかなかきつい
いい大人がラノベの事ばかりを話してるのはなかなかきつい
55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/02(土) 06:14:33 ID:80/OK01W0
一般文芸のベストセラー小説でも下らない本だらけだし
ラノベは読んだことないけどどうせ一般のエンタメ小説以下なんだろうし
読むだけ時間の無駄だと思ってるから興味すらわかない
ラノベは読んだことないけどどうせ一般のエンタメ小説以下なんだろうし
読むだけ時間の無駄だと思ってるから興味すらわかない
65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/02(土) 06:24:53 ID:MgjlQ56g0
でも純文学の衒学的(と言うか一人よがり?)な文章に身を投じるのも楽しいっちゃ楽しい
74: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/02(土) 06:39:50 ID:lMyx3oib0
ラノベとか存在がゴミ
杉井光は天才だからあえて甘んじているが
杉井光は天才だからあえて甘んじているが
83: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/02(土) 06:56:12 ID:g3gWP/Ek0
にわか知識で読書家自称するのもラノベ好き公言するのもどっちも痛々しいよ
俺もラノベ嫌いじゃないけど人に話すならもう少し高尚な趣味じゃないとな
俺もラノベ嫌いじゃないけど人に話すならもう少し高尚な趣味じゃないとな
88: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/02(土) 07:01:56 ID:2U5ciBdJ0
人間失格とか2chで進められたけど読むべきじゃなかった
97: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/02(土) 07:15:54 ID:66pXS6o30
萌えと学園と電波のテンプレ作が氾濫してる時点でラノベというジャンル=糞は覆らんよ
全てのラノベがそうだとは言わんけど大半は性欲産業の量産品だろ
全てのラノベがそうだとは言わんけど大半は性欲産業の量産品だろ
99: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/02(土) 07:16:49 ID:KaVfzeXS0
あ、純文学を高尚と勘違いしてる奴いるみたいだけど、それは絶対無いから
誤字や誤用は当たり前
文を学びたいならぶっちゃけ理系の論文読むのが一番
誤字や誤用は当たり前
文を学びたいならぶっちゃけ理系の論文読むのが一番
117: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/02(土) 07:29:38 ID:x8tj1ush0
大体完全にルールが定められてる論文や事務文読んで何が学べるんだよwww
ただルールに則って表現や言葉は数ある内の一つに縛られ
句読点から間から起承転結に至るまで全部一緒なんだけどwww
どこに学があるのw
ただルールに則って表現や言葉は数ある内の一つに縛られ
句読点から間から起承転結に至るまで全部一緒なんだけどwww
どこに学があるのw
100: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/02(土) 07:18:17 ID:N13x9LA60
楽しめればなんだって同じ
106: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/02(土) 07:23:44 ID:evSyH40n0
純文学の賞の名前にもなってる芥川ってどうなんだろうね
奇妙な登場人物が二転三転する状況の中オチに一直線じゃん
童話のパロディ、桃太郎に襲われる平和主義の鬼の話が高尚?いやいや(笑)
奇妙な登場人物が二転三転する状況の中オチに一直線じゃん
童話のパロディ、桃太郎に襲われる平和主義の鬼の話が高尚?いやいや(笑)
108: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/02(土) 07:25:24 ID:6NcTflHA0
ラノベ見下す奴なんなの・・・
「魔法科高校の劣等生」「インフィ二ットストラトス」
「とある魔術の禁書目緑」「ソードアートオンライン」
これらのラノベ読めばその認織も変わるわ
つうか読め 人生観変わるから
「魔法科高校の劣等生」「インフィ二ットストラトス」
「とある魔術の禁書目緑」「ソードアートオンライン」
これらのラノベ読めばその認織も変わるわ
つうか読め 人生観変わるから
116: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/02(土) 07:29:21 ID:YgzB0ldT0
>>108
とあるはアニメ化の前まで読んでたけど飽きて売った
今思うとなんであんなクソみたいなものの為に時間と金をドブに捨ててたんだろうって不思議に思う
本当に人生観変わってたわ
それでいて何も得たものはなかった
とあるはアニメ化の前まで読んでたけど飽きて売った
今思うとなんであんなクソみたいなものの為に時間と金をドブに捨ててたんだろうって不思議に思う
本当に人生観変わってたわ
それでいて何も得たものはなかった
109: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/02(土) 07:25:57 ID:N0ynsrvJ0
ラノベのおおくは売方にありそうだな
表紙を萌絵にしてる時点で読者層を絞ることになるわけだし
ハーレム・学園・萌・電波なんかがテンプレ化しているならば
作家自体もそこに甘んじながら書いている節はあるのかもしれん
表紙を萌絵にしてる時点で読者層を絞ることになるわけだし
ハーレム・学園・萌・電波なんかがテンプレ化しているならば
作家自体もそこに甘んじながら書いている節はあるのかもしれん
113: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/02(土) 07:28:23 ID:T8y3aQ9D0
>>109
それに甘んじないと書けない作家ばっかりなんだよ
テーマも手軽だし何より読者の目が肥えてないから文章力も必要ない
本当に長く作家をやりたいならラノベ作家にはならないよ
それに甘んじないと書けない作家ばっかりなんだよ
テーマも手軽だし何より読者の目が肥えてないから文章力も必要ない
本当に長く作家をやりたいならラノベ作家にはならないよ
118: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/02(土) 07:30:14 ID:d0OUTf0M0
娯楽以外の何物でもない小説に高尚も低俗もないだろ
124: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/02(土) 07:32:19 ID:x8tj1ush0
>>118
たった二行に芸術を感じられる本が見つかればお前も分かる
文字を読んでるだけなのにその世界の住人になれるんだよ
今のところこれほど精神移入できるメディアは存在しない
たった二行に芸術を感じられる本が見つかればお前も分かる
文字を読んでるだけなのにその世界の住人になれるんだよ
今のところこれほど精神移入できるメディアは存在しない
127: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/02(土) 07:36:27 ID:6b6Q0lwJ0
>>124
たった一コマで○○○○んおっきするエ□漫画があるじゃないか
たった一コマで○○○○んおっきするエ□漫画があるじゃないか
125: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/02(土) 07:33:50 ID:ecuVu58V0
まあ他人が好きなもん貶して自分が好きなもの持ち上げてる奴はラノベとかに限らず「ああ、こいつは自己実現のために本を読んでいるのだなあ」って思うよね
129: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/02(土) 07:39:01 ID:wNMRii8p0
いま「とある~~~」の一方通行とかいうのが批判されてるけどさ、
残虐ヒャハハーなノリのキャラで「なにこいつマジやべえええー!!」と中二病読者の心をつかみつつつ
そのことはすっかり忘れて、実はいい人でしたーとかやりだして「イイハナシダぁぁぁあああ」という読者
このように想定する読者が知能低い幼稚なやつに限定されるんだ
全体的にそういうノリばっかりだからバカにされてる
「例外もある!」じゃなにもジャンルを語れない
残虐ヒャハハーなノリのキャラで「なにこいつマジやべえええー!!」と中二病読者の心をつかみつつつ
そのことはすっかり忘れて、実はいい人でしたーとかやりだして「イイハナシダぁぁぁあああ」という読者
このように想定する読者が知能低い幼稚なやつに限定されるんだ
全体的にそういうノリばっかりだからバカにされてる
「例外もある!」じゃなにもジャンルを語れない
131: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/02(土) 07:45:05 ID:aDfLem1a0
>>129
お前が楽しんでるヤツを見て妬んでるだけじゃん
最初に挙げられた一方通行への感想がお前の妄想だし、それによって読者の知能が低いとする根拠もない
お前が楽しんでるヤツを見て妬んでるだけじゃん
最初に挙げられた一方通行への感想がお前の妄想だし、それによって読者の知能が低いとする根拠もない
158: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/02(土) 08:10:54 ID:6b6Q0lwJ0
ラノベ馬鹿にして文学持ち上げてる奴って
中学時代に洋楽聞いてる俺かっこいいを経験してると思う
中学時代に洋楽聞いてる俺かっこいいを経験してると思う
182: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/02(土) 08:53:14 ID:xDHCCoGMP
おれ本なんて全然読まないけどラノベ読んでる奴は心の底から軽蔑してる
186: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/02(土) 09:00:11 ID:cQALvlyqI
ラノベはそのジャンル自体に気持ち悪い信者が付いてるからな
ラノベが馬鹿にされるのは読者に馬鹿が多いからだと自覚しろよ
まあ「信者が嫌いだから作品も嫌い」ってのはどうかと思うが
ラノベが馬鹿にされるのは読者に馬鹿が多いからだと自覚しろよ
まあ「信者が嫌いだから作品も嫌い」ってのはどうかと思うが
208: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/02(土) 09:29:48 ID:aDfLem1a0
萌え絵をバカにするヤツは単純に好き嫌いで言ってるの?それとも萌え絵に嫌な思い出もあるの?親でも殺されたの?
192: 謎の円盤VIP ◆SFhoeXjZrCIA 2013/11/02(土) 09:14:09 ID:LiJI7HmH0
ラノベにも色々あると思うが、近年のハーレム系及び学園系は苦手だ。
それでいて90年代辺りのハーレムヒーローのように下ごころもないとなると見てられない。
それでいて90年代辺りのハーレムヒーローのように下ごころもないとなると見てられない。
203: 謎の円盤VIP ◆SFhoeXjZrCIA 2013/11/02(土) 09:25:17 ID:LiJI7HmH0
まあ>>1で馬鹿にされたラノベっつーのは最近の。要は萌え絵とかが挿まれた「アニメ化決定!」 とか騒がれている奴だろ
一々、太宰とかをラノベっていう表現しないしな
一々、太宰とかをラノベっていう表現しないしな
223: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/02(土) 10:15:04 ID:1Db/IxbIO
ラノベ馬鹿にしてるけど一部は認めるって感じだな
最近、手を出したからまぁ普通に面白いのあって他も読んでみたらやっぱ糞だった
最近、手を出したからまぁ普通に面白いのあって他も読んでみたらやっぱ糞だった
225: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/02(土) 10:21:29 ID:Pb2CJVkG0
別に、普段ラノベ読んでるだけならなんとも思わない
ただ、電車の中で見せつけるようにして読んでる大学生や社会人は痛々しくてしょうがない
その絵柄をこっちに向けるな。公然羞恥プレイか
ただ、電車の中で見せつけるようにして読んでる大学生や社会人は痛々しくてしょうがない
その絵柄をこっちに向けるな。公然羞恥プレイか
226: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/02(土) 10:25:45 ID:aDfLem1a0
>>225
他人の読んでる本の表紙とかいちいち気にするヤツの方が痛々しい
他人の読んでる本の表紙とかいちいち気にするヤツの方が痛々しい
227: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/02(土) 10:29:26 ID:aGJInOdX0
>>226
公私を弁えずに家と同じ感覚で外に出る奴のほうがどう考えても痛々しいよ
ソーシャルスキル低すぎって言われない?
公私を弁えずに家と同じ感覚で外に出る奴のほうがどう考えても痛々しいよ
ソーシャルスキル低すぎって言われない?
228: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/02(土) 10:36:36 ID:evSyH40n0
他人の目を気にする人しない人
人付き合いの仕方なんて善悪つけようがないのに持論を押し付ける方が痛々しい
人付き合いの仕方なんて善悪つけようがないのに持論を押し付ける方が痛々しい
114: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/02(土) 07:29:02 ID:O0bHiahW0
イデオロギーに左右されず素直な気持ちでラノベ読めるやつ羨ましいわ
▼転載元:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1383337145/
だなぁ。てか、ラノベ読みの人って他のジャンル、本当に読まないものなの?
俺はラノベは批判もしないし(ほとんど読んでいないからその資格もない)、その分野が好きな人が沢山いて業界が潤っているんなら、日本の経済的にはいいことだ、という程度の意識しかないけど。
ただ、ラノベ読みの人がラノベしか読まないで「ドフトエフスキーがー」とかって言っているんなら、嗤うよなぁ。ラノベじゃなくて、その個人を。
有名どころの文学(海外がいやなら国産の、芥川でも谷崎でも何でも)複数作者の作品を複数作品読んで、ラノベもそれにひけをとらない、とかっていうんなら説得力あるけど、太宰一冊読んで投げ出した、みたいなコメ読んでもさぁ。
コロコロとヤンジャンくらい方向性違うんで読む価値なし
「人形劇見て笑ってる自分はその人形でした」って感じか?
と思ってた俺は橙乃ままれで偏見を捨てた
まおゆうもよかったしログホラも傑作になりそうだぞ
食わず嫌いは損だね
もともとラノベ作家の有川浩が直木賞候補になったのが良い例。
なにが世界が変わるだよw終わるの間違いww
こんな駄作は読まなくて正解
アニメ見てから補正でなんとか読めたけど
テーマはさておき、文章と構成が酷いのが多いから卑下されて当然
謎解きはディナーのあとでとか、あれあんまり好きじゃなかった。
そして伊藤計劃を馬鹿にされて発狂した。
後ラノベに限れば、元エロゲライターの書いた作品が意外と面白かったりする。空の境界は不思議な魅力があったし、人類は衰退しましたは世界観が面白かった。
ちなみに108はコピペだぞ(戒め)
もはや妄想の域
そもそもラノベってくくりそのものがまだはっきりと確立してない曖昧なジャンルってこと自体わかってなさそう
ラノベと思ってたらラノベじゃないなんて事もまま有る
ラノベの定義とか、ラノベだからで括ってどーこーとか言い出す時点でただの馬鹿
村上春樹が翻訳した『ライ麦畑で捕まえて』とかクソ読みにくかった覚えがあるわ。
で、出~wwwwwwコピペにマジレス奴~wwwwwwwwww
何言っても噛み付いてくる半島人のようにな。
芥川賞とかとっても結局売れないで引退していく小説家もいるって聞くし。
それを考えると、ほそぼそとでも小説書けるならラノベ作家のほうがマシに思えるなぁ。
(文章力とかは置いておいて)
本当に自称()なんだろうね。高尚な名作ばかり読んでる読書家なんて見たことないよw
おもしろければとりあえず何でも読む活字中毒者が多い。
ジャンルやメディアや世間の評価がいかにあてにならないか、経験でイヤってほど知ってるから。
嫌いなの貶して好きなのを持ち上げる気持ち悪さ
固定概念ある日本人多いし厳しいのかね