
1: 頭突き(埼玉県) 2013/09/29(日) 11:53:47 ID:V5F9RlyoP
エヴァQ批評:?東浩紀氏×岡田斗司夫?氏 9:00~
http://youtu.be/nBp2PxIV1fA?t=9m
東浩紀「カヲルくんが2本の槍抜いたら良いという話をしたじゃないですか。
で、シンジくんと2人で行きますよね。
直前になってカヲル君が『この2本の槍違わなくね?』って言い出すじゃないですか。
ボクはあれ結構爆笑しかかって。
で、こんな作劇見たことねーよ、と。(笑い声)
2本がおかしいってことは誰かに言わせないといけないのかも知れないけど
『お前行け』って言った奴が『いやちょっと待って、ちょっと俺の勘違いかも』とか言い出すわけですよ。
ちょっと待てと(笑)」
岡田「あれ作劇で言うとキン肉マンレベルですよ(笑)」
東浩紀「そうそう!だからおかしいんですよアレ!
これはちょっと待ってくれ聞いたことないぞと。
それで止まるのかと思ったらシンジが『でもやれっつったじゃないか俺はやるんだよ』って
ちょっと待ってくれよメチャメチャだろそれ(笑)
やれっつった奴がやめろって言ってんだからやめろよお前も」
岡田「だからキン肉マンだから(笑)
だから絵を作るセンスが世界で一番良い人間が、
世界で一番頭の悪い脚本家の言う通りに作ったらこんなんなりました、みたいな話で(笑)
で、それをまた評論してくれって言われる立場困りますよね。
だってさっきみたいな言い方で言っちゃうと悪口になっちゃうから。なんだコレ(笑)って
でも劇場版としてはコレまでで最大のヒットになりつつあるわけでしょ。
じゃあ観てる人はあの頭の悪いところは気にならないのか、とか
なんであそこでみんな笑わないのっていう風になっちゃうわけですよね」
東浩紀「ちゃんとした物語構造を持った作品が少なくなっているからって言うのもあるんじゃないんですかね」
2: 男色ドライバー(チベット自治区) 2013/09/29(日) 11:54:12 ID:7Ul5ufOR0
異論は無い
3: トペ コンヒーロ(東京都) 2013/09/29(日) 11:54:29 ID:sBAMakyK0
なんで軽くキン肉マンdisってるの?
438: キングコングラリアット(神奈川県) 2013/09/30(月) 10:07:45 ID:U8fYqiwt0
>>3
軽くないww
軽くないww
5: セントーン(千葉県) 2013/09/29(日) 11:55:08 ID:zuFjvx9b0
先生バカにしてんのかコラ
8: スパイダージャーマン(茨城県) 2013/09/29(日) 11:56:03 ID:5IPdnDbW0
エヴァQはたしかにひどかったが、
キン肉マンは最高だろ。
キン肉マンは最高だろ。
11: 頭突き(神奈川県) 2013/09/29(日) 11:57:06 ID:I2lCYWVhP
キン肉マンを引き合いに出すからいけない。これが男塾だったら異論はない
18: ファルコンアロー(神奈川県) 2013/09/29(日) 11:59:02 ID:VFc1HZ3K0
みんな思ったと思うよあれは
意味不明すぎる
意味不明すぎる
29: ニールキック(埼玉県) 2013/09/29(日) 12:01:16 ID:UtiEH+t40
そろそろシンジ君は報われてもいいと思うの
19: ダイビングフットスタンプ(SB-iPhone) 2013/09/29(日) 11:59:08 ID:1NM/zbIgi
キン肉マンの何が気に入らないんだこいつ?
額に肉でも書かれたんか?
額に肉でも書かれたんか?
32: フェイスクラッシャー(広島県) 2013/09/29(日) 12:01:59 ID:30MUUpJv0
これでキン肉マンディスってると思うのはあほだろ
ジェロニモが悪魔将軍にスピン・ダブルアームされてるのをジェロニモが見てるみたいなミスのある緩い脚本を
あれには意味があるはずだってまじめに考察してありがたがってる観客を変だって言ってるんやで
ジェロニモが悪魔将軍にスピン・ダブルアームされてるのをジェロニモが見てるみたいなミスのある緩い脚本を
あれには意味があるはずだってまじめに考察してありがたがってる観客を変だって言ってるんやで
531: ときめきメモリアル(庭) 2013/10/01(火) 05:06:27 ID:dhB9pEgF0
>>32
ヲタってありがたい(おめでたい)よねって話か
ヲタってありがたい(おめでたい)よねって話か
78: 頭突き(千葉県) 2013/09/29(日) 12:23:07 ID:DPDV8EiY0
152: TEKKAMAKI(庭) 2013/09/29(日) 12:58:55 ID:v90B6XTa0
>>78
マンガとしてのある種の到達点だよね
むしろ美しいとまで言えてくる
マンガとしてのある種の到達点だよね
むしろ美しいとまで言えてくる
228: 膝靭帯固め(福岡県) 2013/09/29(日) 14:07:44 ID:q7JdKZvt0
キン肉マンを例えに出したことに噛みついてるヤツが多いが
キン肉マンはその作劇のアレな部分がなかったらキン肉マンでは
あり得んのだから逆に筋肉万次隊は褒めていると言っても過言では無い
キン肉マンはその作劇のアレな部分がなかったらキン肉マンでは
あり得んのだから逆に筋肉万次隊は褒めていると言っても過言では無い
235: セントーン(兵庫県) 2013/09/29(日) 14:12:26 ID:1t8+x9BW0
>>228
そうだよな
別にキン肉マンをディスってるわけではない
そうだよな
別にキン肉マンをディスってるわけではない
36: ジャンピングパワーボム(徳島県) 2013/09/29(日) 12:03:24 ID:WxCPqGKy0
シンジの爆発する首輪をカヲルがあっさり外した上にどっかに捨てずに自分に装着
自殺映画だろこれ
自殺映画だろこれ
42: 頭突き(神奈川県) 2013/09/29(日) 12:04:59 ID:I2lCYWVhP
>>36
あれをカヲル君がどうやって外したのかさっぱり理解できないんだけど、
どういう解釈が一般的なの?
あれをカヲル君がどうやって外したのかさっぱり理解できないんだけど、
どういう解釈が一般的なの?
70: スパイダージャーマン(茨城県) 2013/09/29(日) 12:17:40 ID:5IPdnDbW0
>>42
解釈とか必要ない。
「カヲルだから外せた」
エヴァなんてのは中身が空っぽだが
綺麗でよく動く絵とその動機付けとなる演出のみを楽しむもの
それでもQはひどかったと思う
やっぱ話がひどすぎると絵とか動きが良くてもカヴァーできないんだなとしみじみ思った
解釈とか必要ない。
「カヲルだから外せた」
エヴァなんてのは中身が空っぽだが
綺麗でよく動く絵とその動機付けとなる演出のみを楽しむもの
それでもQはひどかったと思う
やっぱ話がひどすぎると絵とか動きが良くてもカヴァーできないんだなとしみじみ思った
39: フロントネックロック(東京都) 2013/09/29(日) 12:04:14 ID:CVZEHQM3P
エヴァってテレビ&旧映画と、新映画ってどっちが内容いいの?
俺は旧しかみてなかったけどテレビ版、旧映画版ともに糞オチだという感想
俺は旧しかみてなかったけどテレビ版、旧映画版ともに糞オチだという感想
85: リキラリアット(埼玉県) 2013/09/29(日) 12:27:02 ID:Z9sT5pfp0
>>39
新劇場版も糞オチへと向かいつつある
次の「シン」で果たしてV字回復するかどうか
破で「自分のために戦いなさい!」っつって後押ししてたやつがQでは「自分のために戦った」
はずの主人公をゴミクズ見るような目で睨むとかわけわかんない
新劇場版も糞オチへと向かいつつある
次の「シン」で果たしてV字回復するかどうか
破で「自分のために戦いなさい!」っつって後押ししてたやつがQでは「自分のために戦った」
はずの主人公をゴミクズ見るような目で睨むとかわけわかんない
215: 中年'sリフト(茸) 2013/09/29(日) 13:55:35 ID:xN887P+30
>>85
そうなんだよな
旧来からのファンからすると、脚本が破綻しちゃってるのが腑に落ちないんだよな
そうなんだよな
旧来からのファンからすると、脚本が破綻しちゃってるのが腑に落ちないんだよな
54: 栓抜き攻撃(北海道) 2013/09/29(日) 12:11:49 ID:RT2J1pYh0
キン肉マンは絵と話のイモ臭さが味だからそれでいいんだよ
エヴァでそれやっちゃあかん
エヴァでそれやっちゃあかん
55: 32文ロケット砲(WiMAX) 2013/09/29(日) 12:11:56 ID:3CfwGVQX0
岡田はマンガ夜話で
キン肉マンに校正という概念はないんだって笑いながら感心してたぞ
キン肉マンに校正という概念はないんだって笑いながら感心してたぞ
74: フェイスクラッシャー(東京都) 2013/09/29(日) 12:19:43 ID:X9GoPvvJ0
確かに槍のシーンは俺も違和感スゲー感じた。この二人に同調するわ。言ってることも的を射てるし、事実だし。
でもQは、その槍のシーン以外が良かったんだよ。
いきなり14年後とか、いきなりミサト達とネルフの対立とか、いきなりサードインパクトとか
でもQは、その槍のシーン以外が良かったんだよ。
いきなり14年後とか、いきなりミサト達とネルフの対立とか、いきなりサードインパクトとか
95: セントーン(大阪府) 2013/09/29(日) 12:31:17 ID:/N/O0yj40
ゲンドウがカヲルを騙し、槍に近付いた時点でカヲルが異変に気付く。しかし世界を破滅させた事に負い目を感じていたシンジはもはや正気が保てず、カヲルの「世界を元通りに出来る」という話を信じ、焦って槍を抜いた。
それだけの事。なんら違和感はない。
それだけの事。なんら違和感はない。
104: ファイヤーバードスプラッシュ(愛知県) 2013/09/29(日) 12:35:17 ID:Rm2AUfI40
まあこうやって話題にさせてる時点でQの勝利だよ
ネタで無かったことにされるゲームやアニメあるけど、それよりマシだろ
エバーに王道を求めちゃあいけないと思うのよね
王道が好きならゲッターでも見てなってことで
続編でシンジがぶっ壊れたまま、いやシンジの心理描写だけで終わっても俺は全く驚かないよ
ネタで無かったことにされるゲームやアニメあるけど、それよりマシだろ
エバーに王道を求めちゃあいけないと思うのよね
王道が好きならゲッターでも見てなってことで
続編でシンジがぶっ壊れたまま、いやシンジの心理描写だけで終わっても俺は全く驚かないよ
108: バーニングハンマー(兵庫県) 2013/09/29(日) 12:36:48 ID:5Hd3UeWN0
机上で計画を練って実地に行ってみて、やっぱりおかしいからいったん止めよう。
これがそんなに笑うようなことか?
これがそんなに笑うようなことか?
115: リバースネックブリーカー(WiMAX) 2013/09/29(日) 12:38:50 ID:7HsbqgDG0
>>108
おかしいのはシンジだけで、カオルはおかしくない。
評論家はなんでもかんでも批判したくなるんでしょう
おかしいのはシンジだけで、カオルはおかしくない。
評論家はなんでもかんでも批判したくなるんでしょう
110: ニールキック(新疆ウイグル自治区) 2013/09/29(日) 12:37:11 ID:es5TX0RI0
このあたりの場面になると展開とかどうでもよくなって見てた
初っ端から物語性を拒否してるんだもの
初っ端から物語性を拒否してるんだもの
129: ドラゴンスープレックス(東京都) 2013/09/29(日) 12:43:50 ID:4ED+Fccy0
岡田斗司夫の話はわかりやすくて嫌いじゃないが、この人は創作志向の人ではないよね
146: ダイビングヘッドバット(やわらか銀行) 2013/09/29(日) 12:57:06 ID:08pMhrgG0
ゆで「面白ければええんや」
153: フロントネックロック(滋賀県) 2013/09/29(日) 13:00:07 ID:BzX5IZ0f0
エヴァは映画を見るというかお祭りになってきてるからな
内容はクソでもそれを話せて楽しめてる。
内容はクソでもそれを話せて楽しめてる。
159: セントーン(大阪府) 2013/09/29(日) 13:06:05 ID:/N/O0yj40
そもそもカヲルは人類補完計画(完全な世界の破滅)を遂行しようとしてるゲンドウに従う振りして、
こっそりシンジに「僕らでその鍵となる槍と13号機で逆に世界を修復しちゃおう!」と持ち掛けてくれて、
挙句の果てにはゲンドウのトラップに引っかかったシンジが悪いのに責任を肩代わりして世界の本当の破滅を防ぐために死んでくれた、凄く良い人だったのだよ!
こっそりシンジに「僕らでその鍵となる槍と13号機で逆に世界を修復しちゃおう!」と持ち掛けてくれて、
挙句の果てにはゲンドウのトラップに引っかかったシンジが悪いのに責任を肩代わりして世界の本当の破滅を防ぐために死んでくれた、凄く良い人だったのだよ!
193: ニーリフト(千葉県) 2013/09/29(日) 13:37:48 ID:G08pjRT70
いや、みんなあそこのシーンはおかしいだろうと思いつつ
話進めるためなんでそんなもんなんだろうと思って見てるんだろ
話進めるためなんでそんなもんなんだろうと思って見てるんだろ
209: ドラゴンスープレックス(静岡県) 2013/09/29(日) 13:49:44 ID:JcHjjjXA0
追い詰められた人間なんだからああなってもおかしくないのかなって思ったけどおかしいのか
196: 男色ドライバー(やわらか銀行) 2013/09/29(日) 13:40:08 ID:ks9Pn7i40
Qの違和感はそれだけじゃないだと
唐突に出現した空中戦艦
新キャラ
14年経って世界が破滅してるとか
破の予告ガン無視ってのがね…
唐突に出現した空中戦艦
新キャラ
14年経って世界が破滅してるとか
破の予告ガン無視ってのがね…
198: 膝十字固め(東京都) 2013/09/29(日) 13:42:47 ID:QCxOzi5I0
脚本がどうのこうのってのはテレビ版のラストでみんな洗礼受けてるから
203: ツームストンパイルドライバー(WiMAX) 2013/09/29(日) 13:47:38 ID:k9TsPP3R0
もしゆでたまごがエヴァ作ったら
シンジ「初号機いきまーす」
グオゴゴゴ
シト「ノーズフェンシング」
シンジ「ギャー」
シンジ「初号機いきまーす」
グオゴゴゴ
シト「ノーズフェンシング」
シンジ「ギャー」
230: セントーン(やわらか銀行) 2013/09/29(日) 14:08:37 ID:L/09Xvzm0
エヴァQは見てないけど
オタクは死んだと涙目になったのニコニコにしがみついてアニメ語ってる岡田と
フラクタルでボロクソにオタに叩かれた東も大概だと思うんだがなw
東はしっかり「アニメで女子高生が部活動やってとかどうでもいいだろ、お前らに関係あるのかよ」
と萌えオタdisってるからよほど最近のアニメに不満だったんかな
オタクは死んだと涙目になったのニコニコにしがみついてアニメ語ってる岡田と
フラクタルでボロクソにオタに叩かれた東も大概だと思うんだがなw
東はしっかり「アニメで女子高生が部活動やってとかどうでもいいだろ、お前らに関係あるのかよ」
と萌えオタdisってるからよほど最近のアニメに不満だったんかな
386: 32文ロケット砲(西日本) 2013/09/29(日) 21:55:17 ID:GaE5acBR0
Qは出てるキャラの行動や考えが理解できないシーンが多かったな。
説明不足に加え行動原理もわからないから視聴者おいてけぼりすぎ。
説明不足に加え行動原理もわからないから視聴者おいてけぼりすぎ。
483: ストマッククロー(dion軍) 2013/09/30(月) 17:06:43 ID:8Qd5zeiH0
普通にカヲル死亡せずシンジと2人で戦うぜみたいな
展開でよかったんだよ
下手にまたグロ表現に徹するから
展開でよかったんだよ
下手にまたグロ表現に徹するから
484: ストマッククロー(dion軍) 2013/09/30(月) 17:23:11 ID:8Qd5zeiH0
なんですぐグロに走りたがるのかが意味がわからない
そんな哲学は持論だけにしとけよと言いたい
そんな哲学は持論だけにしとけよと言いたい
485: ストマッククロー(dion軍) 2013/09/30(月) 17:24:43 ID:8Qd5zeiH0
ネコの死体を見るべきは
大多数が共感しないと思うよ残念ながら
だってネコはカワイイ対象であって
できれば幸せに死なせたいのが心情だからだ
大多数が共感しないと思うよ残念ながら
だってネコはカワイイ対象であって
できれば幸せに死なせたいのが心情だからだ
481: サソリ固め(茸) 2013/09/30(月) 16:29:28 ID:NNfQSUWa0
庵野こそかわいそうだろ ガイナックス時代からずっとエヴァにかかりっきりで
アニメ映画を作りたいって気持ちはあったんだろうがまさか同じ一作を
何十年も作り続けさせられるとは思ってはいなかっただろうに
アニメ映画を作りたいって気持ちはあったんだろうがまさか同じ一作を
何十年も作り続けさせられるとは思ってはいなかっただろうに
497: エメラルドフロウジョン(東京都) 2013/09/30(月) 22:00:56 ID:W4WHItZX0
>>481
いやいや、途中いろいろやってただろ、TVアニメもしたし、実写映画もしたし、キューティーハニーもやった。
挙句、どれもうまくいかなくて、じゃあ、エヴァンゲリオンやり直すかってところでしょ、今は。
いやいや、途中いろいろやってただろ、TVアニメもしたし、実写映画もしたし、キューティーハニーもやった。
挙句、どれもうまくいかなくて、じゃあ、エヴァンゲリオンやり直すかってところでしょ、今は。
500: ミドルキック(福岡県) 2013/09/30(月) 22:28:35 ID:lmCcf3pc0
>>497
結局、宮崎駿が言った「このままだとお前はずっとエヴァを作り続けることになる」
が現実になってしまったな
結局、宮崎駿が言った「このままだとお前はずっとエヴァを作り続けることになる」
が現実になってしまったな
575: ダイビングエルボードロップ(東京都) 2013/10/02(水) 02:46:15 ID:X8wOhhVd0
次でちゃんと話がまとまるのかなとQを見て思った
今までのよく分からない雰囲気アニメな部分を
劇場版では作り直しているのかなと思いきや
Qを見る限り違う気がしてきたよ
今までのよく分からない雰囲気アニメな部分を
劇場版では作り直しているのかなと思いきや
Qを見る限り違う気がしてきたよ
494: ジャーマンスープレックス(やわらか銀行) 2013/09/30(月) 20:52:22 ID:XbJRRzE50
今連載してるキン肉マンはもっと評価されていいぐらいには面白いぞ
589: ナガタロックII(東京都) 2013/10/02(水) 10:43:44 ID:yUF71oc50
モンゴルマンの正体とか、読んでいる誰もが判っても、謎という設定で話を進めるゆでの方が凄いと思う
▼転載元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1380423227/
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q 劇場版予告
序破がエンタメとして完成度が高かっただけに落差が凄まじい
支持され続ける作品に成り得たのか、この人達一生理解できないんだろうな
WEBで無料で閲覧できるぞ!今週のは公開が10日までだから急げ!!
マジ今週の別マンガみたいな急展開だぞ
肉をバカにするのもネタの一つとしか思ってないよ漫画なんてそんなもんだと思うし進撃やらワンピやら考察とかアホらしい
そもそもQは面白くないし後味悪い
『なぜ望んでないのか』
そこに焦点を合わせて分析議論しなきゃ、それこそが君らの仕事だろうに。
この程度のツッコミ指摘ならそこらの雑談でしょっちゅうされてるじゃん。
キン肉マンだってツッコミがありつつ
大人気っていう不思議な作品なんだよ。
その魅力を解体してみせてこその評論家だろ。
ラストでよっぽどがんばらないと>>497の言うようにやりたい事やるためのただの資金集めの駄リメイク作って事になりそうだな
クソジジイが出てきて水差すなよ
いつまでアニメ見てんだ?
お前らはさっさと現実に帰れよ
今更過ぎて何の感想も浮かばないわ
まあ、一時期の時代のようなものを作ったことはすごいと評価するけど
「昔の貸マンガの感覚なんです。さっきの決まりごとが全然守られていないw、それでも、話の流れとノリで行くつもりです」
確信犯(誤用)
一方、ウルトラマン先生は、本気?
あとキン肉マンは別にdisられていないと思う。
元々求められている脚本の性質が違う。
今のでもそのゴリ押しを許すパワーがあるけど、エヴァにはそれがないから駄目ってことだろ?
エヴァは周りの大人がク/ズ過ぎてイライラするけど、肉はそんなことないのも印象的に異なる
よく知らんけど(;´∀`)
鼻からビール出そうになったじゃねーか
大人になってからネットでツッコミを見て初めて読み直して2度楽しめた名作だろ
納得のいく理由がなくキャラがブレまくる
納得のいく理由がなくちゃ中二拗らせてるとしか受け止められない
シンを見るために金払いたくねえ
中身が「友情」で一貫してるキン肉マンを比べるのは失礼。
新劇のラストがどうなろうがかまわないわ
所詮旧作のパラレルものだという認識だし
違う
整合性の話をしてるんじゃなくて作劇の話なんだ
実話を元にしてる訳でもない100%の創作話で
「来てみたけど何かおかしいから一旦止めよう」は失笑物って意味
だったら予定道理抜いてからゲンドウに謀られたのに気が付いた方が自然じゃん。
謀られた事に気が付いた脚本なのに気にせず抜いちゃうから脚本としてその設定今言う必要あるのって事で。
死霊の盆踊りより酷いのか?
批判するにしても最低限の配慮は必要だろ。
自分で少しでも文章書いたりしたことがあれば、理解できるはずなんだがな。
後からネットでネタでしか見れないガキの温度差
ゲンドウのほうがひどく見える不思議
技をかけられてるジェロニモが観客側に描かれてたり
予告と本編のフェニックスのデザインがまるで違ったりする
あのキン肉マンの事か。そして悪魔超人最強選手、おケツマン…。
その全てが”視聴者置いてけぼりな投げっぱなしジャーマン”になってるから問題なんじゃね?
でもフラクタル東には言われたくないわ
こいつ何でも批判するしか能ないし反論されて答えに窮すると逃げ出すしな
他作品を貶めるため類似部分を引用するってのは
キン肉マンが好きな人を十分不快にさせると思う
というかこの二人の口から「キン肉マンはあれでいい」というフォローが出てない時点で
キン肉マンを悪く言ってないつもりかどうかも怪しい
本来なら槍を抜く瞬間にゲンドウをニヤリとさせるだけで
ゲンドウに騙されたって表現には十分なんだから、
「カヲルが途中で気づいて止めようとする」という行動の回りくどさと
「シンジが制止を振り切る」という行動の不自然さという
余計なデメリットを付与する結果になっちゃってる
最低でもデメリットを相殺できる大きな意味がないとこれはやっちゃいけない
ただこの二人の嘲笑ぶりはそれ以上に不快だが
これだけなのになんでこの程度も分からないゴミ二人が調子こいてるのか理解できない
エヴァに勝てもしない雑魚風情が調子に乗るな
自分が知ってるだけでも
マンガ夜話ではことごとく偉そうだったし
ガンダムのムック本でも
「世間で仕事できる奴はみんな(ガンダム)見てますよ」みたいなこと
言ってたしww
本当はアンノだって使徒とエヴァの巨人プロレスをいつまでも続けたいんだろうけど、もう色々畳まないといけない時なんだよ。
「ある前提に基づいて行動を行おうとしたが、実際は罠でありやってはならない事だった。
ホモ天使はそれに気付いて土壇場で行動を切り替えようとしたが、
自責の念に囚われた少年は勢い余った。益々贖罪品しなきゃ駄目じゃないがタヒね」
という状態なのだ。
実に愚かしいが、前提や作者の脳味噌から半分ほど破綻しているキン肉マンとは性質が異なる。
つまり天然ではなく確信犯でこんな話をやってしまうから頭が痛いのだ。
特にミサトら中核にいたメンバー
エヴァのファンは「粗さがしするな!」「お前の読解力が低いだけ!!」って
発狂するじゃない。
>サードインパクトを止めた英雄であるシンジ
え????????????????????????
あれほどつまらんものはねえわ