
1: 風吹けば名無し 2013/11/23(土) 13:23:39 ID:D+2ut3Nt
アニメもゲームも歌もモンスターのデザインも良かったのに
3: 風吹けば名無し 2013/11/23(土) 13:25:09 ID:ElGi/lVh
所詮パクリ、二番煎じ
4: 風吹けば名無し 2013/11/23(土) 13:25:42 ID:sU59OBRw
カードゲームが駄目だったから
遊戯王やポケモンはカードが流行ったから生き残った
遊戯王やポケモンはカードが流行ったから生き残った
21: 風吹けば名無し 2013/11/23(土) 13:31:45 ID:f0RXfDVX
>>4
カードくっそおもろいのにルールブック配らんから流行らんだけや
カードくっそおもろいのにルールブック配らんから流行らんだけや
23: 風吹けば名無し 2013/11/23(土) 13:32:24 ID:0I66kJtW
>>21
みんなルール知らないのに集めてたな
みんなルール知らないのに集めてたな
43: 風吹けば名無し 2013/11/23(土) 13:36:22 ID:ryw7lVGI
>>4
いうほどポケカって流行ったのか?
GBは名作だと思うが
いうほどポケカって流行ったのか?
GBは名作だと思うが
7: 風吹けば名無し 2013/11/23(土) 13:26:46 ID:fZeWokK1
メダロットとデジモンはかなり頑張ったほうだから
8: 風吹けば名無し 2013/11/23(土) 13:27:44 ID:OYCigpbP
自分がデジモンになった時点で駄目だから
9: 風吹けば名無し 2013/11/23(土) 13:28:27 ID:fZeWokK1
>>8
これやな
これやな
10: 風吹けば名無し 2013/11/23(土) 13:28:59 ID:Yvof9PMv
僕ウォ面白すぎィ!
あれが40分て有能すぎなんだよなあ
あれが40分て有能すぎなんだよなあ
17: 風吹けば名無し 2013/11/23(土) 13:30:49 ID:fZeWokK1
>>10
小学生が恋愛してて見るのがつらいんだよなあ
小学生が恋愛してて見るのがつらいんだよなあ
11: 風吹けば名無し 2013/11/23(土) 13:29:11 ID:7AHUvpR4
悪いデジモンを躊躇なく倒すようになったからやろなぁ
13: 風吹けば名無し 2013/11/23(土) 13:29:27 ID:gp4DbVcP
普通に売れた方じゃないの
遊戯王やらポケモンと比べるからダメなだけで
遊戯王やらポケモンと比べるからダメなだけで
16: 風吹けば名無し 2013/11/23(土) 13:30:13 ID:wGOKmP5a
女の子人気を得られなかった
20: 風吹けば名無し 2013/11/23(土) 13:31:39 ID:Wz5y734p
戦犯カップル厨の関
24: 風吹けば名無し 2013/11/23(土) 13:32:29 ID:Yvof9PMv
太一空破局からのヤマト空のカップル誕生脚本は○○○臭がすごい
http://i282.photobucket.com/albums/kk246/gopass/bfb8c327.jpg
http://i282.photobucket.com/albums/kk246/gopass/bfb8c327.jpg
25: 風吹けば名無し 2013/11/23(土) 13:32:33 ID:DUupRWav
デザインと設定が(オタクの)男向けすぎる
26: 風吹けば名無し 2013/11/23(土) 13:32:34 ID:+RLz7v4C
Butter-flyのような名曲がないから
27: 風吹けば名無し 2013/11/23(土) 13:33:12 ID:L4R0vP3h
主人公変わったからやろ
ポケモンの大正義サトシみてみぃ
ポケモンの大正義サトシみてみぃ
30: 風吹けば名無し 2013/11/23(土) 13:34:29 ID:4VQw0UQ4
>>27
そっちは逆に聖域になっとるやないか
そっちは逆に聖域になっとるやないか
31: 風吹けば名無し 2013/11/23(土) 13:34:58 ID:fZeWokK1
>>27
一理ある
ずっと太一達が中学生とか高校生になって話が進めば良かった
というのは初期から見てる世代のわがままやろか
一理ある
ずっと太一達が中学生とか高校生になって話が進めば良かった
というのは初期から見てる世代のわがままやろか
37: 風吹けば名無し 2013/11/23(土) 13:35:53 ID:FHsJqsLA
なんだかんだ言われてもサトシの安心感は
重要だと思う
デジモンはちょくちょく世界観変わるから
アカン
重要だと思う
デジモンはちょくちょく世界観変わるから
アカン
33: 風吹けば名無し 2013/11/23(土) 13:35:25 ID:6Uew5noB
ワイ小学生、空とヤマトのカップルに絶望する
44: 風吹けば名無し 2013/11/23(土) 13:36:30 ID:hdwzWtqn
テイマーズあたりから失速感凄かったで
風呂とかもうね
風呂とかもうね
50: 風吹けば名無し 2013/11/23(土) 13:37:15 ID:XRZ0Ua4S
ゲーム媒体のくせに右肩下がりのデジモンワールドシリーズ
51: 風吹けば名無し 2013/11/23(土) 13:37:29 ID:73Hvp5E/
ポケモンカードは世界大会やっとるからな
52: 風吹けば名無し 2013/11/23(土) 13:37:41 ID:BIXGXxlP
バンダイさんサイドがワンダースワンに入れ込んでたのが悪い
60: 風吹けば名無し 2013/11/23(土) 13:40:48 ID:h0G8AJ2h
ポケモンといえばピカチュウだけどデジモンはころころ変えるせいで定着しなかったからな
無能
無能
67: 風吹けば名無し 2013/11/23(土) 13:42:40 ID:L4R0vP3h
>>60
これやな
これやな
71: 風吹けば名無し 2013/11/23(土) 13:44:21 ID:oTfTjj8K
テイマーズとかいう鬱アニメ
76: 風吹けば名無し 2013/11/23(土) 13:45:15 ID:wR3wSlmS
デジモンファン「アレとコレが面白かったで!ソレは改善してやで!」
バンダイ「わかった!アレとコレは無くしてソレは改悪するやで!」
残当
バンダイ「わかった!アレとコレは無くしてソレは改悪するやで!」
残当
80: 風吹けば名無し 2013/11/23(土) 13:46:49 ID:NfIi5Bd0
アニメも最初はよかったんだけどな
新シリーズになる度に失速していった感ある
新シリーズになる度に失速していった感ある
89: 風吹けば名無し 2013/11/23(土) 13:48:05 ID:2NYQSNcP
元を辿ればたまごっちの男子版やし、たまごっちの廃れ具合に比べたら、よくもってる方やろ
106: 風吹けば名無し 2013/11/23(土) 13:51:54 ID:3uQd+WqI
デジワー路線でいけば人気でた
デジワー2がひどすぎた
デジワー2がひどすぎた
108: 風吹けば名無し 2013/11/23(土) 13:51:57 ID:iaf0W5Sl
デジモンカードま一発屋ゲームも一発屋
アニメはテイマーズまで
でいま過去の遺産に頼ってる模様
アニメはテイマーズまで
でいま過去の遺産に頼ってる模様
▼転載元:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1385180619/
フロンティア爆死
まあターゲットを子供に絞ったのもいけない気がする
Ⅴジャンプしか扱ってくれないのも問題
このままじゃⅤジャンプ巻き添えでボンボン的な雑誌になる
とくに、フロンティアのシリーズ構成の富田祐弘、セイバーズの山口亮太、クロスウォーズの三条陸ら三凶は完全に老害。
キャラ描写にもストーリーにもオリジナリティのかけらもなく、よその作品から借りてきたようなシチュエーションと、ワンパターンで寒々しい主人公無双ばかりくりかえして、デジモンの商品価値を粉々にすりつぶしてくれた。
いまだにそうだと思ってるおっさんも居て手が出ない。
男の子向け過ぎたのと低年齢層に需要があった任天堂のハードで出せなかったのがな
まとまった人気が得られないのが原因。
やっぱり初代のシンプルだった頃がよかった。
初代から見てたからあのデジタルワールドに愛着あったのに、三作目で世界観が変わって萎えはじめた。そこに、人間がデジモンに進化するとかいうクソ設定が生えてぶちぎれましたわ。
あと、02からそうなんだが、しょせん主人公が世界を救うんでしょってのに成り下がった。初代は、主人公やそのパートナーのデジモン以外のデジモンが存在感があった。アンドロモンの死にざまには涙したよ。でも、そんなんもなくなって、主人公たちが世界救って終わりの話になって薄っぺらくなった気がする。
まあ、ここまで言うけど02までは好きなんだが。
クロウォはそういう次元の話じゃないだめっぷりけど
全体的にいきなり冒険しすぎな感じ
アーマー進化とかいう貧弱な進化
通常進化をないがしろにするジョグレス進化
インペリアルドラモンファイターモードとかいうクソデザ
冒険感が皆無
タケル>>>>>>>大輔な酷い扱い
ヒカリが大輔にちょくちょくキツイ
前作メンバーの扱いが悪すぎる
ソラとヤマトがくっつく
テイマーズ
そこはかとなくエロい
声が悟空
とりあえず悟空
デュークモンが悟空
ジョグレスはいいと思う。土偶を除けば。インペリアルドラモンはそれなりにかっこよかったのに、どうしてああなったんだろうな
アーマー体やX抗体、あとなんだっけデジクロス?デザインは退化する一方だな。さっき最新のデジモン見てみたけどまったく惹かれない
特撮なら番組が主体で売りたいものは玩具、
ポケモンならゲームが主体でアニメはその販促、
だけどデジモンは、たまごっちに比べるとコンテンツが
分散しすぎてしまった。
ゲーム版もただの「デジタルモンスター」のゲーム化でしかないからな。
単なるメディアミックス作品としては弱いよ。
成熟期以降のデザインはコミックボンボン好きに受けそうな感じ
話の内容も現実世界が絡むヴァンデモン編以外は大したことない
あとワンダースワンのゲーム持ってたけどプチプチ電源切れる上にセーブデータも消えて最悪だった
あれはハードが悪かったのかもしれないけど
元々たまごっちの派生だし、根幹がイマイチ定まらなかった感はある。
最終回は確かに素晴らしいし映画も大好きだけどな
ゆとり世代のオタクが騒いでるだけ
いまのアニメであれだけの話数でここまで深みだせる子供向けアニメなんてない
デザインは完璧だろ
究極体とかキモオタ向けのデザインとか
あんなのいらなかった
テイマーズまでは良かったけど、それ以降は色々挑戦して失敗してる印象
おそらく勇者シリーズが理想だったんだろうけど…
三本柱に全力傾注するようになって
他を切り捨てたからな・・・